アーカイブ: ニュース - ページ 3
「答えはない、でも主がいたことは確か」支援者たち 東日本大震災12周年記念祈祷会 in 福島
「東日本大震災12周年記念祈祷会 in 福島」が震災12年目を迎えた3月11日に福島県郡山市のキリスト愛の福音教会(坪井永光牧師)で開催された。同祈祷会は東日本大震災記念セレモニーin福島主催で201…
「知人の多くがバフムトで戦死」ウクライナ船越宣教師報告 2023年3月10日
ウクライナの船越真人宣教師から現地の情報が3月10日に編集部あて寄せられた。一部編集して掲載する。 ◇ ◇ ◇ ◇ 9日の夜オデッサ(ウクライナ全土)への大規模ミサイル攻撃があり、電力インフラなどが大…
「七つの祈り」JCE7開催地・東海合同祈祷会で 「主のからだ」なら一致できる
動画はYouTube配信 9月に岐阜県で開催される第七回日本伝道会議(JCE7)を前に、開催地委員会による「東海合同祈祷会」が2月19日にオンラインで開催された。JCE7本大会前後には…
クリスチャン新聞3月19日号電子版公開しました
《1面》☆「七つの祈り」JCE7開催地・東海合同祈祷会で 「主のからだ」なら一致できる 沖縄集会 平和、少数者、先祖礼など討議 ☆ケズィック3年ぶりに対面 コフィ氏 「神に忠実に仕える時、幸福感じる」…
クリスチャン新聞3月19日号 短冊です
#岐阜 #東海 #沖縄 #トルコ・シリア地震 #災害 #東日本大震災 【お知らせ】★週刊「クリスチャン新聞」がリニューアルしました!!★ ☆新たな装い 今求められる情報を伝道牧会の最前線へ ☆紙面レイ…
【3・11特集】過去と未来―二重性の間で 様々な「心の被災」あるはず 気仙沼
岩手県・復興祈念公園の伝承館付近 2021年の連載「私の3・11」第四部では、東日本大震災から10年の気仙地域(岩手県、宮城県沿岸県境地域)について聞いた。 連載「私の3・11」第四部は…
新連載 福音広がる『センターチャーチ』① 宣教は深い自己理解と生き方から
宣教論、説教論、牧会論、さらには都市論、文化論など多様な広がりをもつティモシー・ケラー著『センターチャーチバランスのとれた福音中心のミニストリー』(いのちのことば社)について、複数の観点…
【3・11特集】過去と未来―二重性の間で まちの「あわい」残す 陸前高田
岩手県・復興祈念公園の伝承館付近 2021年の連載「私の3・11」第四部では、東日本大震災から10年の気仙地域(岩手県、宮城県沿岸県境地域)について聞いた。 連載「私の3・11」第四部は…
ライトは宗教改革者をどう評価しているのか クリスチャニティトゥデイへの寄稿
パウロ神学の新しい視点(NPP)を代表する英国の新約聖書学者N・T・ライトは、その斬新な主張が「16世紀宗教改革を否定するつもりか」としばしば批判される。実のところライトはルターやカルヴァンをどう評価…
士師記に見る神様からのチャレンジ 次世代宣教が教会存続の鍵 「第25回断食祈祷聖会2023」で古波津氏
「第25回断食祈祷聖会2023」(同実行委員会主催)が1月9、10日、「御霊によって歩もう」をテーマに蓮根バプテスト教会(メイン会場、東京・板橋区)、赤坂教会(サテライト会場、東京・港区)とオンライン…