アーカイブ: 神学・牧会 - ページ 8
〈開拓伝道特集〉適性評価と訓練、フォロー/準備と実践に役立つ『開拓伝道便覧』
国内開拓伝道会(KDK)は、教団教派と協力して、経済支援のみならず、実際的、霊的なフォロー、サポートをしている。開拓者は、どのように開拓を始め、何に直面し、どのようにKDKとかかわっているか。一つの教…
〈開拓伝道特集〉震災の復興支援から教会形成へ 恵泉キリスト教会仙南チャペル
保守バプテスト同盟 恵泉キリスト教会仙南チャペル 牧師 大喜多義也 震災の復興支援から教会形成へ ハレルヤ! 主の御名を賛美いたします。恵泉キリスト教会仙南チャペルは、東日本大震災の復興支援から生ま…
【レビュー】足で福音運んだ 地方伝道者の覚悟『私は山に向かって目を上げる―信州南佐久における宣教と教会開拓―』評・齋藤 満
本書は長野県南佐久郡における、笑いあり、涙ありの22年間の教会開拓の記録である。しかしそれは単なる記録ではなく「伝道者としての信仰と人格形成……伝道と教会形成の原則」に関しての記録であり、それゆえに強…
新栄教会が創立150周年 記念礼拝・コンサート開催
記念礼拝で語る岡﨑氏 東京で最も歴史のあるプロテスタント教会の日本基督教団新栄(しんさかえ)教会(一之木幸男牧師)=東京・目黒区中町1ノ6ノ16)がこの9月20日、創立150周年を迎えた。17日、新栄…
香りよきカフェで福音にふれる 群馬県高崎市 リトルライト教会
群馬県高崎市にあるLittle Light(リトルライト)教会。アメリカからの宣教師が同じ町内にある小児科・上中居ファミリークリニックの待合室を借りて、2016年に教会をスタートした。宣教師が患者とし…
JCE7前日 多様なコラボ「東海フェスティバル」開催 子どもや音楽
セレブレーション1の出演者たち 第七回日本伝道会議前日となる、9月18日には、開催地東海地域の教会と協力して「東海フェスティバル」が岐阜県岐阜市の長良川国際会議場で開催された。 セレブレ…
ケアと繋がりが少ない牧師の妻たち 超教派女性ミニストリーワーカー1泊リトリート
私は「ふさわしい」のだろうか? 「女性ミニストリーワーカーリトリート」が7月3、4日、千葉・市川市の山崎製パン株式会社総合クリエイションセンターで開かれた。首都圏宣教セミナーと関西牧会塾の共催企画。全…
【特集】「自分たちだけが平和」はありえない 書評『非暴力による平和創造 ―ウクライナ侵攻と日本国憲法―』
『非暴力による平和創造 ―ウクライナ侵攻と日本国憲法―』 木村公一 著 四六判・128頁 いのちのことば社 定価1,210円(税込) 戦場を歩き、平和を考える。『非暴力による平和創造−ウクライナ侵攻…
南野浩則氏「旧約聖書の平和論」研究発表 福音主義神学会東部
日本福音主義神学会東部部会 春期研究会発表より② 聖書の暴力的な記事をどのように解釈するか―――日本福音主義神学会東部部会が5月29日、「キリストにある平和」をテーマに開いた春期研究会から、山﨑ランサ…
新約聖書の平和論ー黙示録の暴力的記事をどう読む 福音主義神学会東部で山﨑ランサム氏〈前編〉
日本福音主義神学会東部部会 春期研究会発表より 山﨑ランサム 和彦氏(聖契神学校教務主任、日本福音主義神学会東部部会理事) 聖書には、正義を戦争の勝利として描いているような記事がある。それをどのように…