タグアーカイブ: ウクライナ侵攻
長期自立支援へ 「愛と一致」が力に 「ウクライナ難民を支援する会」第三回報告
ロシアによるウクライナ侵攻開始から半年になろうとする。超教派の「ウクライナ難民を支援する会」による支援活動は第三期にまで至った。東欧宣教に従事してきた石川秀和牧師(日本同盟基督教団支援牧師)を中心に、…
ウクライナ聖書協会が現地で物資、聖書提供の支援活動 JBSが緊急募金
ウクライナ侵攻について、現地のウクライナ聖書協会は聖書協会世界連盟(USB)にレポートを寄せた。27日には、キエフやハリコフでは、人々が爆弾シェルターに避難しており、食糧、水、医薬品が不足している。 …
ウクライナの平和に キリスト教学校の学長ら声明相次ぐ
ロシアによるウクライナ侵攻を受けて、日本のキリスト教学校でも学長声明、メッセージなどを通して連帯の表明や祈りが呼びかけられた。各ホームページで発表している。 2月28日 国際基督教大学()の岩切正一郎…
「平和を求める祈り -ウクライナとロシアを覚えて-」 日本基督教団世界宣教委員会
日本基督教団世界宣教委員会は3月2日、「平和を求める祈り -ウクライナとロシアを覚えて-」を同ホームページ()で発表。 神の前で罪を告白し、他者を脅かす傲慢の罪の打ちこわしを、神の赦しと人間の赦す力、…
ウクライナのための祈りの要請 日本福音同盟
日本福音同盟(JEA、石田敏則理事長)は、ロシアによるウクライナへの侵略行為に反対し、ウクライナの人々、クリスチャン、反戦の意を表すロシアのクリスチャン、世界のクリスチャンと連帯することを表明、JEA…
ウクライナ危機 隣国の脅威あおる政治を憂慮 9条をノーベル平和賞に「推す会」
「憲法9条をノーベル平和賞に推す神戸の会」(略称 推す会)は、1月31日にオスロへノーベル平和賞受賞のため、有資格者(大学教授、平和研究所、国会議員)である135名が9回目の提出をした。 ウクライナ侵…
涙とビジョン共有 ウクライナ、ロシアの青年伝道団体スタッフが祈り
アレクセイさんとアンジェラさん 出典画像提供:AngelaTkachenko Edits by Christianity Today / Source image courtesy of Angela…
子どもたちが危機 ウクライナ緊急人道支援を準備 ワールドビジョン
国際NGOワールドビジョンはウクライナ侵攻を受けて、現地の危機的状況の高まりが子どもたちにもたらす甚大なリスクについて、警鐘を鳴らしている。 人道的な必要を見すえて、移動・避難する人々に支援の手を差し…
ウクライナ、ロシアの平和のため連帯 世界YMCA、欧州YMCA
世界YMCAと欧州YMCAはウクライナ危機を受け、連名で2月23日に同時声明を発表、侵攻発生後の25日には改めて世界YMCA総主事 カルロス・サンヴィー氏がメッセージを発表した。 サンヴィー氏は「国際…
ウクライナ東部最前線を支援 オペレーション・ブレッシング
ウクライナ首都キエフに事務所を置く国際NGOオペレーション・ブレッシング(OB)は、緊急支援を開始し、援助を呼び掛けている。 現地事務所は事態を受けて、市民への食料と水の配給を開始。一家族一週間分の食…