タグアーカイブ: キリスト教
「自然という書物」展で考える聖書、エコ
ハルトマン・シェーデル著、ミヒャエル・ウォルゲムート、ヴィルヘルム・プライデンブルフ画『年代記』(1493年刊 明星大学蔵)と展示室の様子 新緑が芽吹き、次々と花が咲き、昆虫や動物たちが…
【レビュー】『私たちの信仰告白 使徒信条』『日常の神学』『21世紀のキリスト教入門』『イースター小品集』
□―――――――――――――――――――― 『私たちの信仰告白 使徒信条』(J・I・パッカー著、稲垣博史訳、いのちのことば社、千430円税込、四六判)は、1990年刊行の同書に、時代に即す改訂を行った…
【レビュー】「痛む家族・教会の過去」を贖う希望と勇気 『光の注がれた場所 フィリップ・ヤンシー自伝』評・鈴木茂
本書はヤンシー氏の初めての自叙伝です。彼はこれまで多くの本を書かれましたが、どの著作にも織り込まれているテーマは「苦しみと恵み」です。本書を読むと、彼の著作のほとんどが自身の苦しみの体験から生み出され…
クリスチャン新聞3月5日号電子版公開しました
《1面》☆聖霊の働き 静かに力強く アズベリ―大学でリバイバル チャペルを立ち去らない学生 《7面》☆アズベリー大学リバイバルに教員ら "罪人の解放を祈って" ☆留学生・岡谷氏「不思議なアットホーム感…
【レビュー6】『カラー版 キリスト教美術史 東方正教会とカトリックの二大潮流』『メンデルスゾーンの宗教音楽バッハ復活からオラトリオ《パウロ》と《エリヤ》へ』『キリスト教の歴史おもしろクイズドリル』
9784121027184 キリスト教美術史 東方正教会とカトリックの二大潮流 瀧口美香 著 中公新書 2022/9/20 『カラー版 キリスト教美術史 東方正教会とカトリックの二大潮流』(瀧口美香…
【レビュー5】『見えない神を信ずる 月本昭男講演集』『遺跡が語る聖書の世界』『初期キリスト教の世界』『神の物語としての聖書』
旧約聖書学、古代オリエント学の大家が自身の信仰を軸にまとめた『見えない神を信ずる 月本昭男講演集』(月本昭男著、日本キリスト教団出版局、2千420円税込、四六判)は、古代伝承や原語に触れながら、イスラ…
【緊急特集】福音版9月号 すべてを奪うカルト いのちを与えるイエス
予約はこちらから。 試し読み(立ち読み)ができます。 ☆聖書のことばに聴く すべてを奪うカルト いのちを与えるイエス 新約聖書・マルコの福音書10章45節 ☆ひとそのあしあ…
宗教と政治「公共圏への挑戦と神学必要」参院選後 稲垣氏に聞く
キリスト者は政治を通して何を目指すか。 7月の参議院選前後には、「政治と宗教」の関係も問われている。 公共神学を提唱し続ける稲垣久和氏(東京基督教大学名誉教授)は「キリスト者が政治の世界に進出すればい…
神政連懇談会 LGBT「冊子」配布問題で 全キリ、NCC教育部が抗議・要望書
6 月 13 日に開催された神道政治連盟国会議員懇談会において配布された、キリスト教大学教員による講演冊子が「LGBT差別」にあたるとしして報道され、各界から抗議が寄せられている。キリスト教教育関係団…
【参院選終え、考える】日本のキリスト教と政治 寄稿・山口陽一
寄稿・山口陽一(東京基督教大学学長) 日本の政治と政治家のためにどう祈るか。7月10日に実施された参議院選挙は政党の多様化が見られたとともに、直前に元首相射殺(関連記事参照)が起こるなど…