タグアーカイブ: ミャンマー
ミャンマーYMCA が緊急支援活動 日本YMCAは募金受付開始
被災者への食糧配布(マンダレーYMCA) 日本YMCA同盟ホームページから ミャンマー大地震を受け、日ごろ地域コミュニティーとかかわるミャンマーYMCAは、地震発生直後から、ミャンマー・…
「被害すさまじい」バンコク、マンダレーを訪問 神戸国際支縁機構、カヨ子基金
岩村さんとウー・ラ・アーさん(Bone Ohe ポウオー村[1万人]のボランティアの最高責任者。弟のニーさんを被災で失った) 国内外の災害・人道支援に取り組んできた、神戸国際支縁機構代表…
大地震後の礼拝「ミャンマーにおいて福音の証人となる」 アトゥトゥ支援本格化
現地教会の礼拝の様子 クーデター以降、ミャンマーの支援をし続けてきたアトゥトゥミャンマーは、ミャンマー大地震を受け、緊急支援を呼びかけている。震災当日夜も定例の祈祷会(既報)があり、震災…
【祈祷課題】ミャンマー大地震「信頼できる支援経路で」
3月28日に発生したミャンマー大地震の被害状況が徐々に伝えられている。ミャンマーにかかわりがあるクリスチャンから3月30日、祈祷課題が寄せされた。 § § 現地の日本人クリスチャンによ…
ミャンマーで大地震 軍事政権の不安 アトゥトゥ祈り会で共有
マンダレー「スカイヴィラ」と呼ばれる11階建コンドミニアムは、下層階6階分が崩壊し、現在も救出活動が続く。(渡邊さんの知人の知り合いがこのヴィラの従業員で、発災当時6階にいて建物の下敷きになった。5時…
【回顧と展望24】紛争の長期化、平和賞に希望
今年も世界各地で紛争が続き、依然具体的な終息の姿は見通せないまま、その影は日本にも及ぶ。一方で、平和を生み出そうとする者の意志は、様々な形で、また長い年月にわたって積み上げられ、粘り強い歩みとともに、…
連動する信徒運動に 国内外でミャンマー支援
ミャンマーでは、軍事クーデターから3年が過ぎたが、軍の空爆や無差別砲撃は続き、国外・国内避難民も減らない。2月10日に国軍が発表した「徴兵制」に、現地の若者は動揺している。 日本のクリスチャン有志によ…
クリスチャン新聞3月24・31日号《イースター特別号》電子版公開しました
《1面》 ☆イースターメッセージ 「死は、終わりではなく、新しい始まり」 岡田仰(能登ヘルプ世話人代表、金沢独立キリスト教会牧師) ☆ローザンヌ運動の若手リーダー大会「YLG」日本初開催 《イースター…
クリスチャン新聞12月24・31日合併号<クリスマス特別号>電子版公開しました
《第一部 1面》 ☆クリスマスメッセージ☆ 言語・世代こえ天国を先取り 照内幸代(日本ホーリネス教団 秦野キリスト教会牧師) ☆士官学校のクリスマス「光の証し人に」関係教会、団体と 《2023 回顧…
2月13日号1面:クリスチャンの1/7 迫害下に 世界迫害状況 オープン・ドアーズ
国際的な宣教団体「オープン・ドアーズ」が、世界のキリスト教徒への迫害状況を調査した報告書「ワールド・ウォッチ・リスト2022」(※)が公表された。世界中で少なくとも3億6千万人のクリスチ…