アーカイブ: ニュース - ページ 6
【葬儀特集】「死の準備」も楽しく語り合いたい クリスチャンサービス 佐々木行恵さん
「クリスチャンでも『死』は、分からない、怖い、不安。だからこそ、〝こんなこと〟と思うことを分かち合いたいのです」。キリスト教葬儀専門の「株式会社クリスチャンサービス」代表、佐々木行恵さんは、明るく語っ…
「いのちの電話」設立、自殺予防に尽力、齋藤友紀雄氏逝去
2015年おふぃす・ふじかけ賞受賞時 日本の「いのちの電話」設立にかかわり、自殺予防に尽力した齋藤友紀雄(さいとう・ゆきお)氏が2月25日、逝去した。88歳だった。告別式は、3月5日、東京・杉並区の救…
【葬儀特集】信仰継承こそクリスチャンの備え イースター式典社 小林望さん
兵庫県尼崎市の株式会社イースター式典社は、関西で初めてのキリスト教専門葬儀社としてスタートした。社是に掲げるのは「私たちイースター式典社は、主イエス・キリストに仕える者として覚え、嘆き悲しむ兄弟姉妹一…
3.11集会 〝山を越えた協力〟絶やさない 「3.11いわて教会ネットワーク」
「いわて教会ネットワーク」は3月9日、第14回の集会を開催した。当初予定していた会場の大船渡リアスホールは、大規模山林火災の避難所、対策活動拠点となったため、北上市の保守バプ・北上聖書バプテスト教会に…
人生の山登り 下りる時こそ幸い 『キリスト教の終活のおはなし』水野健さん
結婚や終活についてのセミナーや出版など、信徒・教職者が人生について考える助けとなる活動をしてきた、牧師の水野健氏。昨年11月には『キリスト教の終活のおはなし』を出版した。前著『キリスト教の終活・エンデ…
朝岡氏 牧師はいかに働くべきか 実体験から講演
長く、かつ豊かに主に仕えるために、牧師は何に気を配り、どのように働くべきか――。 「牧師の深呼吸~息の長い働きのために」と題された教職者対象のセミナーが2月25日、大阪クリスチャンセンター主催により、…
クリスチャン新聞3月23日号電子版公開しました
◆次週3月30日号は休刊し、次回発刊は4月6日号です。 《1面》 ☆〝山を越えた協力〟絶やさない 「いわて教会ネットワーク」第14回集会 ☆大船渡山林火災 グレイスハウス教会から現地報告・支援要請…
クリスチャン新聞3月23日号短冊です
デザインをマイナーチェンジしました #大船渡山林火災 #東日本大震災 #CCC #KGK #ローザンヌ世界宣教会議 #いわて教会ネット #東北ヘルプ #YMCA #気仙沼 #石巻 #大船渡 ――――…
デジタル宣教団体も一堂に 第四回 ローザンヌ世界宣教会議より ⑭
同会議では、「デジタル」を全面的に押し出していた。特に会場ロビーに特設された「デジタル・ディスカバリー・センター」には約40もの、先駆的団体がブースを構え、多くの来場者と交流し、活気があった。内容は、…
ケズィック・東京 青年大会 「あなたの生涯の糸を 引いているのは誰?」
ジョン・リスブリッジャー氏 沖縄を皮切りに九州、東北、大阪、東京、北海道と各地で開催された日本ケズィック・コンベンション。2月22日には、ユース・コンベンション(東京委員会主催)が東京・新宿区の淀橋教…