アーカイブ: レビュー
映画「近江ミッション 願いと 祈りと 喜びと」溝渕監督に聞く
自宅で過ごす喜びを、患者、家族、医療従事者が共有 美しい自然と人々の営みを背景に、ホスピス医と患者・家族の心の交流を描く映画「近江ミッション 願いと 祈りと 喜びと」(溝渕雅幸監督)が、…
読み逃しある? 2024年の72冊
2024年、本紙は、レビュー面や神学面などで72冊の本と3つのCDを紹介してきました。この年末年始に、来年のために読み備えるべき本があるかもしれません。 以下のリストのリンクから、各書評をお読みいただ…
【レビュー】『西のカカシ』『クリスマス小品集2 恋人たちの夜明け』
『西のカカシ』(柳川茂著、河井ノア絵、いのちのことば社・フォレストブックス、2千420円税込、A4判変)は農夫ファーマーさんシリーズの第三弾。役に立つカカシはほめられ、役に立たないカカシは燃やされる。…
【書評】「父」との対話、やさしい神学と実践で 評・飯田岳 『三位一体の神と語らう 祈りの作法』
本書は祈りについての本である。全編が平易な日本語で読みやすく、信仰の年限に関わらず対象を広く設定しているが、それにも関わらず込められている神学思想には奥行きがある。 著者が神学校で講じた…
映画「港に灯がともる」――自分の“生きやすさ”を見つける心の旅
阪神淡路大震災の翌月に生まれた在日コリアン三世の灯(あかり)。出自のことや震災後のことなどいろいろな重荷に心が苛まれていく… (C)Minato Studio 2025 1995年1月17日早朝に発生…
映画「ホワイトバード はじまりのワンダー」――光は闇の中に輝いている
ナチス占領下のフランスにユダヤ人迫害の嵐は吹き荒れた時代のユダヤ人のサラを護るフランス人のジュリアン(C)2024 Lions Gate Films Inc. and Participant Medi…
クリスマスをサックスの響きで 安武玄晃アルバム発売ライブ
演奏する安武さん(中央)とサムエルさん(右) 暗闇から光へ。情感をゆるやかに表現するサックスの音色がクリスマスのストーリーと響き合う。 サックス奏者安武玄晃のアルバム「Christmas…
【レビュー】『めくってたのしいしかけえほん』『さわってみよう!』『やってみよう!ブック』『くまさんきかせて』『名作 クリスマス童話集』『クリスマスの黙想24』『メリー・クリスマス・トゥ・ユー!3 』
子どもも大人も楽しくクリスマスを理解できる様々な本が刊行された。 小さな子向けには、体感型がいい。『めくってたのしいしかけえほん クリスマス』(ロザリンデ・ボンネット絵、カシア・ドゥジウ…
【書評】「閉塞」にもがく教会に聖霊の回復の後押し 『メソジスト入門 -ウェスレーから 現代まで-』評・坂本誠
この著書は、ジョン・ウェスレーとメソジストの関係から始め、現代のメソジストの抱える問題、そして未来予想図に至るまで、最新の研究と共に、わかりやすく整理されて展開されている著書です。エイブ…
【レビュー】『次世代創造に挑む宗教青年』『心折れる日を越え、明日を呼び寄せる』『差別する宗教』
コミュニティー崩壊、担い手不足、は地方の抱える課題だが、既存の宗教団体の課題でもある。『次世代創造に挑む宗教青年 地域振興と信仰継承をめぐって』(川又俊則・郭育仁編、ナカニシヤ出版、2千…