アーカイブ: フォトニュース - ページ 7

ニュース

【2・11集会】「なぜ、あのような戦争を起こしたのか」石浜氏 満州基督教開拓村

同盟教団「信教の自由セミナー」で石浜みかる氏「複数の視点で、普段から政治を考える」 「証言・満州キリスト教開拓村」 日本同盟基督教団「教会と国家」委員会は、2月11日、「2・11信教の自由セミナー」を…
続きを読む
ニュース

【2・11集会】聖書に立ち平和つくる使命 中村敏氏

「アメリカの福音派と私たち」同盟基督・新潟山形宣教区「信教の自由」セミナー 日本同盟基督教団新潟山形宣教区「教会と国家」委員会は2月9日、新潟福音教会で「信教の自由」セミナーを開催した。中村敏氏(新潟…
続きを読む
ニュース

【2・11集会】殺さない、殺されない、殺させないためには 滋賀で安田浩一氏

日本基督教団滋賀地区社会委員会が後援をする滋賀の2・11集会が解放県民センター(公財:滋賀県人権センター)で、2月11日行われた。 安田さん 講師はノンフィクションライターの安田浩一さん。「差別と排除…
続きを読む
ニュース

全国の教会情報調査を一元化 宣教ツール「LIFT」始動

全国の教会や団体に「はこぶね便」を発送する有限会社トップ・スペース(加藤信取締役社長)は、2月12日、「宣教支援ツール LIFT(リフト)」(以下、「LIFT」)の立ち上げを発表した。現在、全国のキリ…
続きを読む
ニュース

宣教はキリストの王権のもとに 第四回 ローザンヌ世界宣教会議より ⑫

会議最終日午前は「キリストの統治」がテーマ。使徒の働きの聖書講解は、ブラジルのアマゾン地域で先住部族伝道とリーダーシップ育成をする長老派の牧師、ロナウド・リドーリオさんが語った。 28章から四つの要点…
続きを読む
ニュース

トランプ氏発言に驚き ミサイル・ドローンの猛攻撃の中で ウクライナ船越宣教師

ウクライナの船越真人宣教師から、2月20日編集部あてに寄せられたレポートを一部編集して掲載する。   いつもウクライナのことを忘れることなく、忍耐強く祈ってくださり、オデッサでの私たちの働き…
続きを読む
ニュース

二重被害の爪痕生々しく 「ポンプのおかげで地域の人たちがお風呂に入れた」 能登半島地震

(1面から続き)梶山直樹氏(ニュータウンカルバリーフェローシップ牧師)は、発災直後から物資支援を続けていた。ホテル海楽荘もその一つだった。「ここは9月の豪雨前も水がストップしたままだった。珠洲からの水…
続きを読む
ニュース

迫害の国で神の御業を待ち望む パキスタン宣教報告

先日、米国の迫害監視団体オープン・ドアーズの報告書「ワールド・ウォッチ・リスト2025」が発表された(2月2日号、2月9・16日号で既報)。そのうち、世界で8番目に迫害が深刻というパキスタンで宣教の働…
続きを読む
ニュース

「コロナ禍は新宣教方策 のテストケースだった」第27回断食祈祷聖会②藤本氏

「第27回断食祈祷聖会」(同実行委員会主催)が1月13、14日、東京・港区赤坂の赤坂教会で開かれた。テーマは「キリスト教界の危機と希望」。講演Ⅱでは、藤本満氏(インマヌエル高津キリスト教会牧師=写真=…
続きを読む
ニュース

対立の中における公共神学 イスラエル紛争で論稿・声明 解説・稲垣久和

稲垣氏 災害支援や福祉において、「公共神学」が注目されてきた。日本において公共神学の推進的役割を果たしている稲垣久和氏が、世界の公共神学の動向を伝える。特に昨年11月に刊行された国際雑誌「国際公共神学…
続きを読む