アーカイブ: ニュース - ページ 7
「被災地に届けよう」テーマに 能登と大船渡にエールを 愛と希望のコンサート2025
気仙沼市では「愛と希望のコンサート2025」(宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会主催)が、保守バプ・気仙沼第一聖書バプテスト教会とオンライン併用で開催された。 ゴスペル亭パウロさん 今年のテーマは…
14年目の祈り石巻で 東日本大震災 仙台YMCA、ワイズメンズ、東北ヘルプなど
地震発生の14時46分に黙祷した 東日本大震災から14年となる3月11日、救援活動に従事してきた各団体による追悼記念集会が各地で開かれた。 石巻広域ワイズメンズクラブ を中心に、公益財団法人仙台YMC…
ケズィック・大阪 神の国のことばに従う S・ブレディ氏
スティーブ・ブレディ氏。右は鎌野直人氏 第60回大阪ケズィック・コンベンションが、2月12~14日に大阪市中央区のドーンセンターで開かれた。今年のテーマは、ペテロⅠの1章15、16節から…
「大船渡山火事鎮圧 支援物資は募集中」グレイスハウス教会SNSで発信
2月26日に発生し、3月9日にやっと鎮圧宣言がされた岩手県大船渡市の山火事。一般報道によると、3月7日時点で焼失面積は市の9%にあたる約2,900㌶となった。大船渡市立根町にある日本同盟基督教団グレイ…
【PR】東京基督教大学 学長に聞く TCUの務めと未来
昨年8月、東京基督教大学(TCU)の学長に、卒業生としては初めて篠原基章教授が就任。TCUがなすべきこと、めざすこと、教会と社会に仕えるため負うべき責任は何か。学長に聞いた。 隔ての壁を越え 教会と社…
福音の共同体で実験 ローザンヌ世界宣教会議からの共同の旅⑩
第四回ローザンヌ世界宣教会議(以下L4、昨年9月開催)の参加者に聞く。前回に続き、宣教団体アジアンアクセス・ジャパン(A2J)全国大会から、篠原基章さん(東京基督教大学学長)の講演、秦真道果さん(JE…
東日本大震災から14年 福島で3・11記念集会 「痛みの経験者が祈らなければ」
東日本大震災から14年目を控えた3月4日、「3・11記念集会」(福島県キリスト教連絡会〔FCC〕主催)が、福島県須賀川市の須賀川シオンの丘を会場に、オンライン併用で開催された。 最初に、福島県内で震災…
レーナ・マリアさん 3月から来日ツアー 新譜も
ゴスペルシンガーのレーナ・マリアさん=写真=が、3月から4月にかけて、日本全国ツアーを行う。いのちのことば社ライフ・クリエイションが主催し、スウェーデン大使館が後援、「クリスチャン映画を成功させる会」…
被災地で宣教観が変わった 『私の救い、私たちの希望』著者・川上氏が講演
川上氏 支援活動をする中で被災者と出会い、教えられたこと、気づいたこと、気づかされたこととは…。日本基督教団東京教区東支区社会部委員会は、『私の救い、私たちの希望 ボッシュ「宣教のパラダイム転換」を被…
クリスチャン新聞3月16日号電子版公開しました
《1面》東日本大震災から14年 ☆「痛みの経験者が祈らなければ」 福島で3・11記念集会 ☆眼が訴える 複雑な心情 『ひまわりの丘 福島の子どもたちとともに』原画展 《特集…