アーカイブ: 震災関連 - ページ 5

「第2回情報共有会議」で能登ヘルプ岡田氏 「愛、秩序、継続、協力、祈り」柱に 災害復興支援超教派祈祷会を毎月開催

能登半島地震支援活動に関する第2回目の情報共有会議が1月25日、オンラインで開かれた。主催は石川県の教会ネットワークによる超教派救援組織「能登ヘルプ」(能登地震キリスト災害支援会)。 ◇  ◆  ◇ …
続きを読む
トピックス

「神が共に働かれるため祈りを」能登ヘルプ 第1回災害復興支援超教派祈祷会

岡田氏 能登半島地震から約4週間経った1月28日、第1回目の災害復興支援超教派祈祷会が、石川県金沢市小立野の金沢独立キリスト教会で開かれた。主催は能登キリスト災害支援会(能登ヘルプ)。 最初に世話人代…
続きを読む
トピックス

オレゴンからHOPE JAPAN来日 OBJパートナーとして 能登半島地震

能登半島地震発災直後から関係機関やパートナー団体と連絡を取り、4日には現地入りをして活動を開始した、キリスト教災害支援団体オペレーション・ブレッシング・ジャパン(OBJ)。 支援物資の積み込み作業(上…
続きを読む
ニュース

子どものケア必要 避難所などでワールド・ビジョン 能登半島地震 

能登半島地震において、ワールド・ビジョン・ジャパン(WVJ)では子ども支援を決定。「心理的応急処置(PFA: Psychological First Aid)研修」や災害時の子ども居場所支援などの経験…
続きを読む
ニュース

輪島聖書教会礼拝 サバイバルただ中に 能登半島地震

荒川康司牧師 聖書教会連盟・輪島聖書教会の荒川康司牧師は、1月14日の礼拝のYouTube中継で、現状を報告した。 ―教会員全員の安否を確認した。自宅に戻れず被害状況を確認できない教会員もいる。 停電…
続きを読む
ニュース

YMCA 能登半島地震支援 1.5次避難所支え 長期支援も視野

YMCAホームページより 日本YMCA同盟では、東日本大震災、熊本地震などの災害支援・避難所運営経験のある各地のYMCAのスタッフを現地に派遣している。内閣府の要請で、金沢市にある「いしかわ総合スポー…
続きを読む
トピックス

ハンガーゼロ 本郷台キリスト教会チームと炊き出し 輪島市門前町など3か所で

輪島市浦上公民館での炊き出し(写真提供=ハンガーゼロ) ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、1月15日から第2陣のスタッフ2人を派遣。 神奈川県から現地入りした本郷台キリスト教会のチームと、輪島…
続きを読む
ニュース

【教会協力と救援の一週間】 〝「熊本」以上の災害〟 知恵と愛が必要

能登半島周辺に11の所属教会がある聖書教会連盟では、会堂損傷や人的被害はなかったが、片付けや地域周辺の支援に携わっているところもある。内灘聖書教会(河北郡内灘町)には、全国の様々な教派の教会、救援団体…
続きを読む
トピックス

ハンガーゼロ 被災地輪島市に緊急支援物資届ける

届いた支援物資を運び入れる。中央がハンガーゼロの近藤常務理事 能登半島地震に見舞われた激震地の一つ輪島市門前町に1月6日、車に物資を積んで入った。今回はオペレーション・ブレッシング・ジャパン(ОBJ)…
続きを読む