アーカイブ: ニュース - ページ 2
JCE7 分科会「S&L」「宣教と原発問題」、次世代など
S&Lネットワーク 第七回日本伝道会議2日目午後は分科会(AGT=アクション・グループ・タイム)が2コマ実施され、多様な内容。 開催地発のJCE7プロジェクト「S&Lネッ…
JCE7 二日目「〝不快〟を受け入れられるか」 塚本氏メッセージ
塚本良樹さん 第七回日本伝道会議2日目午前はセッション2「宣教のゴール→「おわり」」が開かれた。 倉知契さん(瀬戸カルバリーチャペル担任牧師)の賛美リードにつづき、塚本良樹さん(キリスト者学生会副総主…
キリストの教会 神戸で全国大会 コロナ禍越えて新たなスタート
「第72回キリストの教会全国大会」が、9月7日~9日の3日間、日本基督教団神戸聖愛教会を会場に開催された。「キリストの教会」は、教団組織は持たないが、一年に一度、各地での全国大会(合同礼拝)を大切にし…
【連載】コンパッション共感共苦―福祉の視点から⑯ 日本の精神障害者処遇をめぐる闇
「この国に生まれたるの不幸」は今も 木原 活信 同志社大学社会学部教授 東京都八王子市の精神科病院滝山病院で患者虐待事件が起こった。既に刑事事件としても立件されており、今後の動向が注視されるが、これは…
【号外】日本伝道会議はじまる
こちらも読まれています ☆日本伝道会議とは何か JCE7直前関連記事まとめ 2023年9月12日 ☆「日本の宣教の現状」を『宣教ガイド』から 山本氏メッセージ 2023年9月19日 ☆東海で第七回日本…
「日本の宣教の現状」を『宣教ガイド』から 山本氏メッセージ
第七回日本伝道会議初日のメインセッション1「日本の宣教の現状」で、『宣教ガイド2023』の各宣教テーマを紹介した。 小山望さん(同盟基督・八千代聖書教会牧師)、秦真道果(まどか)さん(JECA・夙川聖…
東海で第七回日本伝道会議始まる 〝「おわり」から「はじめる」宣教協力〟
第七回日本伝道会議が9月19日、岐阜県岐阜市の長良川国際会議場で始まった。 本会議は22日までの日程で、全体テーマ〝「おわり」から「はじめる」宣教協力〟のもと、3つのセッションでのメッセージとパネルデ…
まもなく第七回日本伝道会議 会場ブース50近く
第七回日本伝道会議が9月19日午後まもなく、岐阜県岐阜市の長良川国際会議場で始まる。 会場には50近くの団体のブースが並び、交流が始まった。公式ガイドブックである『第7回日本伝道会議 宣教ガイド202…
シンポ・地方伝道を考える「ホーリネス運動と地方伝道」 地方教会の維持継続 課題共有
北関東神学研修センター主催のシンポジウム「地方伝道を考える―自立と連帯―」の第22回が、8月22~23日、日光オリーブの里(栃木県日光市)で行われた。感染症による中止・中断を挟んで4年ぶりの開催とな…
「天職」と賜物生かす 「S&L」対面で 「東海フェスティバル」
「S&Lの集い」の様子 第七回日本伝道会議前日に開かれた「東海フェスティバル」(9月18日)セレブレーションⅡは、「Mission&U」主催による、青年向けスペシャル集会が開かれ…