アーカイブ: 神学・牧会 - ページ 38
[レビュー3]『信仰と建築の冒険 ヴォーリズと共鳴者たちの軌跡』『銀幕の中のキリスト教』『神学と神話 ドイツ文化誌の視座から』
「私は、日本の琵琶湖畔に、神の国の福音宣伝のため、命を捨てたいです。私は敢えて信仰の冒険をやります」。各地で文化遺産になっている建築を始め、多様な働きで知られるヴォーリズ。今回新たに整理された資料や…
[レビュー2]隣人奉仕の神学が宗教改革後の課題 『いま、宗教改革を生きる 耳を傾け 共に歩む』
この本は、2016年4月22日から29日までの8日間にわたって東京で開催された「NCC宗教改革500年記念、第七回日独教会協議会」の報告書である。日独教会協議会は10年ごとに開催されて、この年7回目…
[レビュー1]「自分はダメダメ」と思う若者にこそ 『ななさんぽ 弱さと回復の“現場”で神がいるのか考えた』 みなみななみ著
自分一人ではなかなか行かないだろうな、と思う場所。自分一人だけでは多分考えないだろうな、と思う事柄。でも信頼できる誰かが一緒に来て案内してくれるなら…。この本は、これまであまり関心がなかったり、踏み…
中華人民共和国建国70周年 「キリスト教の中国化」という弾圧
2019年09月29日号 03面 1949年10月1日、毛沢東国家主席は、天安門上で、共産主義国家・中華人民共和国の建国を宣言した。今から70年前のことである。 それは、外国の影響を排除し、キリスト教…
9月29日号別刷紙面:人間とは何か?自分とは何か? 愛、平和、希望、献身… 活水学院 院長 活水女子大学 学長 湯口隆司
人間とは何か?自分とは何か? 愛、平和、希望、献身… 活水学院 院長 活水女子大学 学長 湯口隆司 2019年09月29日号別刷 01面 人間とは何か?自分とは何か? 愛、平和、希望、献身… &nbs…
9月22日号紙面:9月は「創造の季節」 全教会規模で被造物ケア呼びかけ
9月は「創造の季節」 全教会規模で被造物ケア呼びかけ 2019年09月22日号 03面 聖書的、倫理的責任 海洋プラスチック汚染、気候変動など、深刻な環境破壊問題が国際社会で認識され、様々な取り組…
9月1日号紙面:あいちトリエンナーレ2019から〜「情」の“受難”を乗り越えられるか 地域アートが映す現代〜
「情」の“受難”を乗り越えられるか 地域アートが映す現代〜あいちトリエンナーレ2019から 2019年09月01日号 08面 写真=ワリード・ベシュティの作品。ガラス箱は段ボールにぴったりと収納し、空…
8月25日号紙面:「和解」テーマに東アジア各国から社会人364人 「新しい“私たち”」となる旅へ EAGC 東京で開催
「和解」テーマに東アジア各国から社会人364人 「新しい“私たち”」となる旅へ EAGC 東京で開催 2019年08月25日号 01面 写真=閉会式で。スクリーン中央で抱き合うのは、韓国学生団代KIV…
8月4日号紙面:「『ハイデルベルク信仰問答』と日本の教会」出版記念座談会 吉田氏「『ハイデルベルク』が伝えようとしているものとは」 「レンブラントの絵が何度も浮かんだ」
吉田氏「『ハイデルベルク』が伝えようとしているものとは」 「レンブラントの絵が何度も浮かんだ」 出版記念座談会「『ハイデルベルク信仰問答』と日本の教会」① 2019年08月04日号 02面 『ただ一つ…
7月21日号紙面:現代に語る内村鑑三 『ロマ書の研究』が今を問う① 原子力研究者を口語文編訳に駆り立てた3.11原発事故の罪
原子力研究者を口語文編訳に駆り立てた原発事故の罪 現代に語る内村鑑三 『ロマ書の研究』が今を問う① 2019年07月21日号 07面 「これまで文語文が苦手で読み解くだあけに多くの時間を要し、その文…