タグアーカイブ: ハンガーゼロ - ページ 2
クリスチャン新聞1月28日号電子版公開しました
《能登半島地震》 ☆実際生活の必要へ、片付けの依頼も 支援体制を整備・活動 ☆サバイバルただ中に ― 輪島聖書教会 ☆日本YMCA同盟、「YMCA緊急支援2024」開始 ☆WVJ、子ども支援開始 行政…
クリスチャン新聞1月21日号電子版公開しました
《能登半島地震》 ☆教会堂大規模損傷 地域支援も開始 ☆現地教会ネットが「能登ヘルプ」立ち上げ ―全キ災「情報共有会議」開催 ―被災教会に負担生じないよう ☆JEA、支援献金窓口を開設 ☆教会協力…
【教会協力と救援の一週間】 〝「熊本」以上の災害〟 知恵と愛が必要
能登半島周辺に11の所属教会がある聖書教会連盟では、会堂損傷や人的被害はなかったが、片付けや地域周辺の支援に携わっているところもある。内灘聖書教会(河北郡内灘町)には、全国の様々な教派の教会、救援団体…
能登半島地震 各団体が支援協力 輪島、能登、珠洲、羽咋などで展開
九キ災フェイスブックから 能登半島地震では、1月10日現在、聖書教会連盟内灘聖書教会(石川県河北郡内灘町)、ハンガーゼロ、宣教団体OM、東海福音フェローシップ(TEF)、オペレーション・…
クリスチャン新聞12月24・31日合併号<クリスマス特別号>電子版公開しました
《第一部 1面》 ☆クリスマスメッセージ☆ 言語・世代こえ天国を先取り 照内幸代(日本ホーリネス教団 秦野キリスト教会牧師) ☆士官学校のクリスマス「光の証し人に」関係教会、団体と 《2023 回顧…
クリスチャン新聞10月29日号電子版公開しました
《1面》 ☆『閉塞日本を変えるキリスト教』出版・シンポ 「人の心のガバナンス革新」へ エネルギー・仕事・都市・・・ ☆飢餓8億人 「世界食料デー」各地で開催 《ニュース》 ☆ユダヤ人伝道団体 ハマス…
【特集】福音歌手30年 森祐理さん モリユリ・ミュージック・ミニストリーズ
メロディ会のつどい 賛美の道具にならせてください 活動30周年を迎えた福音歌手、森祐理さんの記念コンサート「森祐理 福音歌手30周年記念スペシャル」が、6月3日(土)午後2時(開場1時半…
コンゴの人々や子どもたちに愛の贈り物を ハンガーゼロ クリスマス募金受付開始
孤児院野菜作り(キャッサバ) ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、2022年のクリスマス募金の受付を開始。今年は、アフリカのコンゴ民主共和国における農村部の食料自給の取り組みや都市部の孤児、ストリ…
「2022世界食料デー」全国13地区19会場で ハンガーゼロ
コンゴ民主共和国の人々(写真提供=ハンガーゼロ) ハンガーゼロ(日本国際飢餓対策機構)は、10月16日の「世界食料デー」に合わせ、9月1日から11月30日までを「2022世界食料デー月間」とし、飢餓啓…
教会は手を挙げてほしい ウクライナ難民受け入れ 防災士ネット 近藤氏が講演
クリスチャン防災士ネットワーク主催の講演会が5月31日、オンラインで開催された。講演会では、近藤高史氏(ハンガーゼロ総主事)が「そこにある危機に備えて」をテーマに、ポーランドでのウクライナ難民支援の活…