アーカイブ: ニュース - ページ 3
クリスチャン新聞1月19日号電子版公開しました
《1面》 ☆発災1周年「2025能登地震メモリアル集会」 支援報告「愛は行動し、汗を流すこと」 ☆能登ヘルプ、1月1日にメモリアル動画配信 《ニュース》 ☆「忘れていないよ」と伝えるために 漆崎英…
息子の鼻に生クリーム「震災以来、初めてみんなで笑った」能登地震メモリアル集会
発災1周年「2025能登地震メモリアル集会」開催 支援報告「愛は行動し、汗を流すこと」 1月1日の発災から1周年を迎えた能登半島。だが、まだまだ復興にはほど遠い状況だ。そんな中、能登ヘルプ(能登地震キ…
クリスチャン新聞1月19日号短冊です
#能登半島地震 #能登ヘルプ #被災地支援 #ジミー・カーター #ローザンヌ運動 #被造物ケア □―――――――――――――――――――――――――□ 【お知らせ】★週刊「クリスチャン新聞」がリニュー…
カトリックと日基教団が公開質問状送付 クリスチャントゥデイが回答 張氏の〝正統性〟主張
カトリック中央協議会と日本基督教団は、株式会社クリスチャントゥデイ(矢田喬大代表取締役社長)に対して、回答期限1月8日までの公開質問状を昨年12月20日に送付。クリスチャントゥデイは1月8日にFAXで…
【阪神淡路大震災30年①】焼け野原に立ち上がった 神戸キリスト栄光教会
励まし、癒やし、力を届け続けた30年 阪神淡路大震災で発生した火災で、神戸市では約7千もの家屋が全焼した。その内、激震地の長田区は最多の4千700棟超。オープンバイブル・神戸キリスト栄光教会(菅原亘主…
【訃報】新約聖書の道徳観と格闘したリチャード・B・ヘイズ
Duke Divinity School / edits by Christianity Today 聖書の統一性と倫理に注目した新約聖書学者で、「北東アジア和解クリスチャン・フォーラム…
《東海だより》超教派の地域協力 証し続々 「宣教フォーラムMIE」から
2024年10月の「宣教フォーラムMIE・2024」では、全5回の各全体集会で「三重タイム」が設けられた。三重県における超教派の働きの実例が紹介され、証しされた。 元捕虜の心の傷 主の愛で癒やす 「ア…
多様な証しで、多様な分野に伝わる 第四回 ローザンヌ世界宣教会議より⑧
第四回ローザンヌ世界宣教会議(9月)の集会内容を紹介。 前回 会議5日目午前は「仕事と信仰」がテーマ。「使徒の働き」の聖書講解は、ドイツ・ポンテス科学・文化・信仰研究所所長のジュリア・ガルシャーゲンさ…
【神学校特集】新旧のツールで宣教のチャレンジ
生駒聖書学院 院長 榮義嗣 生駒聖書学院(IBC)は、1929年、イギリス人宣教師レオナード・W・クート師によって創立された神学校です。奈良県生駒市に位置し、「世界宣教と日本のリバイバル…
【神学校特集】これからの神学教育と指導者育成
仙台バプテスト神学校校長 佐々木真輝 今日の日本における神学校の役割を「牧師や伝道者を育成し諸教会に送り出す」ものだと考え続けているなら、少子高齢化していく日本のキリスト教界とともに、多くの神学校が立…